一人暮らしを始める方、既に一人暮らしをしている方にとって気になるのが家電。
特にこれから一人暮らしを始める方は、家電には敏感なんじゃないでしょうか。
(私も一人暮らし始める時は家電のことをよく考えてました!)
今回は家電の中でもプレミアムウォーターのウォーターサーバーをご紹介します。

こんな悩みをもとに、次のことを記事でご紹介してます。
【プレミアムウォーター】一人暮らしが持つデメリットは?
ウォーターサーバーがほしい…!と思いつつ、水にお金を払うので不安は解消しておきたいもの。
一人暮らしに考えられるデメリットと解決策をご紹介します。
水が飲みきれない…?
ウォーターサーバーの水、なんとなく量が多いように感じます。
そのため、一人で飲み切れるのか?はたまた捨てることになるんじゃないか?と思いますよね。
プレミアムウォーターでは、アプリから水の量と発送時期を自分好みにカスタマイズできます!
参照:PREMIUNWATERアプリ
そのため、飲みきれないと感じたら水の量を減らしたり、配送を一回分キャンセルすることができます。
電気代がかかりそう…?
プレミアムウォーターのサーバーの場合、一ヶ月(30日)の電気代は約630〜1,188円です。(サーバーによって異なります。)
この料金は通常モードで利用した場合のもので、プレミアムウォーターのサーバーにはエコモードが搭載されているので上手く節約すれば更に安くなります。





【一人暮らしにピッタリ】プレミアムウォーターのサーバー種類
プレミアムウォーターは、シェア・顧客満足度ともにNo. 1のウォーターサーバーのメーカーです。
一人暮らしの方も使いやすいサーバーが豊富にあります。
コスト・デザイン・サイズ別にご紹介します。
コスト重視:スリムサーバーⅢ(ロングサイズ)
参照:スリムサーバーIII(ロングタイプ)|天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター
プレミアムウォーターで一番シンプルなサーバー。
淡い4色から好きな色を選べます。
高さはありますが、設置に必要な床面積はA4サイズの紙と同じくらいです。
レンタル料は無料、月々にかかる電気代は630円で、プレミアムウォーターの中で最も安く使えるサーバーです。
サーバーを使いたいけどできるだけお金をかけたくない方におすすめです。
商品名 | スリムサーバーⅢ (ロング) |
---|---|
カラー | ピュアホワイト ベビーピンク プレミアムブラック プラチナシルバー |
サイズ | 高さ1,276mm 幅270mm 奥行363mm |
重量 | 19.2kg |
容量 | 冷水:2.4L 温水:1.8L |
温度 | 冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
電気料金 | 通常使用時:約630円
省エネモード:約500円 |
レンタル料 | 無料 |
参考:ウォーターサーバーを比較する|天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター
デザイン重視:cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー
参照:cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー|天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター
プレミアムウォーターで最もスタイリッシュなサーバーです。
色はシンプルな3色から選べます。
部屋のインテリアにこだわりたい方や、部屋の雰囲気に溶け込んでくれるサーバーを使いたい方におすすめです。
商品名 | cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー |
---|---|
カラー | ホワイト ブラック ボルドー |
サイズ | 高さ1,160mm 幅300mm 奥行386mm |
重量 | 24.0kg |
容量 | 冷水:3.0L 温水:2.0L |
温度 | 冷水:約8℃ 温水:約83℃ |
電気料金 | 通常使用時:約840円
省エネモード:約670円 |
レンタル料 | 1,100円/月 |
参考:ウォーターサーバーを比較する|天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター
サイズ重視:スリムサーバーⅢ(ショートサイズ)
参照:スリムサーバーIII(ショートタイプ)|天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター
サーバーを床に置かずにキッチンの流し近くに置きたい方、できるだけ小さいサイズが欲しい方におすすめなのが、こちらのショートサイズ。
一般的なサイズの2/3ほどのサイズなので簡単に設置できるのもポイント。
サイズは小さくても機能面は他と変わりません。
商品名 | スリムサーバーⅢ (ショート) |
---|---|
カラー | ピュアホワイト ベビーピンク プレミアムブラック プラチナシルバー |
サイズ | 高さ824mm 幅270mm 奥行366mm |
重量 | 16.2kg |
容量 | 冷水:2.4L 温水:1.35L |
温度 | 冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
電気料金 | 通常使用時:約790円
省エネモード:約630円 |
レンタル料 | 無料 |
参考:ウォーターサーバーを比較する|天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター
【プレミアムウォーター】一人暮らしのこんな人に向いてます
そもそも、ウォーターサーバーがどんな方に向いているのかご紹介します。
①水を飲む習慣がある&習慣をつけたい
ウォーターサーバーのメリットは水やお湯が必要な時にすぐ、必要な分だけ出せることです。
そのため水がより身近な存在になるため水を飲む習慣がある人はとても便利に感じられます。
また、私自身ウォーターサーバーを導入してから水を飲む習慣がつき、そこから健康への意識が高まりました。
一人暮らしの方で水を飲む習慣がある方、また習慣をつけたい方にはピッタリです。



サーバーがあると水を飲む意識が高まるからちょっとだけ健康に近付くね!
②自宅にいる時間が長い
自宅で仕事をするなどで家にいる時間が長いと、自宅で水やコーヒーを飲む機会が多くなります。
そんな時にウォーターサーバーがあれば、ボタン一つですぐに水やお湯が出せます。
コーヒーを飲む方も、温かいお湯ですぐに淹れることができます。
私は自宅で仕事する時はコンビニでドリンクを購入してから作業に入るのがルーティンでしたが、ウォーターサーバーを導入してからはサーバーから水を出すのがルーティンになりました。
さらにコンビニに行かなくなったので、ドリンク代にかかっていたお金が貯金として増えてくれました!
③自炊が多い
ウォーターサーバーの水はもちろん料理にも使えるので、自炊が多い方にもおすすめ。
特にプレミアムウォーターの水は採水地を厳選した安全な天然水なので、料理にはもってこいですね。
料理をしない方でも、インスタント食品にも使えます。
お湯を沸かさなくても、サーバーのレバーを押せばすぐに85℃前後のお湯が出てくるのですぐにご飯が食べられます。



④コンビニやスーパーが遠い
地方に住んでいて近所にコンビニやスーパーがない方にもおすすめです。
わざわざ出掛けて飲み物を買う時間がなくなります。
500mlのペットボトルの水と比べると、よりメリットがわかります。
プレミアムウォーターの水は24リットルで3,974円。
500mlだと約82円です。
一般的にコンビニで売っている水は500mlで100円。
20円近くも水が安く手に入ります。
そして、スーパーで売っている水は500mlで40〜100円。
物によってはスーパーの水の方が安いですが、スーパーまで行って購入する時間コストも含めて考えると、ウォーターサーバーのコスパの良さを感じられると思います。
⑤部屋をおしゃれにしたい
私がプレミアムウォーターのサーバーを選んだ理由の一つに、デザイン性の高さがあります。
種類は6種類、色は3〜4色とかなり豊富なラインナップで、自分の部屋に合ったサーバーを選べます。
そのため、家電だけでなくインテリアにもこだわりたい!という方にはとってもおすすめです。



まとめ:一人暮らしでも安心のメーカー
一人暮らしは自分で部屋をコーディネートしたり好きな家電を選べたり、自分好みにできるのが楽しいですよね。
プレミアムウォーターのサーバーは水やお湯が出るだけでなく、デザインや料金から選ぶことができます。
これから新生活の方、ウォーターサーバーを導入して新しい生活を楽しんでください。
コメント